鍼灸師になるには?学費から資格取得までの費用ガイド

鍼灸師は東洋医学の専門家として、多くの方の健康をサポートしています。

鍼灸師になるためには、専門的な教育と国家資格の取得が必要ですが、その過程にはどのくらいの費用がかかるのでしょうか。

この記事では、鍼灸師を目指すために必要な費用を詳しく解説します。学校選びから試験の準備まで、必要な情報をお届けしますので、ぜひ参考にしてください。

鍼灸師になるには?専門学校の費用

鍼灸師になるためには、まず専門学校または大学での教育を受ける必要があります。

鍼灸専門学校の費用

鍼灸専門学校は、日本全国に多く存在し、鍼灸師の資格取得を目指すための基本的な教育を提供しています。

専門学校では、3年間で約350万〜500万円の学費がかかります​。これには授業料のほか、教科書代や実習費も含まれます。

昼間部と夜間部の学費の違い

専門学校には昼間部と夜間部があり、昼間部は通常の授業時間で行われるのに対し、夜間部は働きながら通学することが可能です。

夜間部は昼間部よりも学費が低く設定されていることが多く、全体で20万〜30万円ほど安くなる傾向にあります。

授業料以外に必要な費用(教科書代、実習費など)

教科書代や実習費、鍼灸道具代、白衣代などの費用は合計で10万〜30万円程度かかることが多いです。また、校友会費などの追加費用が発生する場合もあります。

関連記事:鍼灸師になるには?資格取得から就職までの完全ガイド

鍼灸師になるには?大学の費用

ここでは、大学で鍼灸の教育を受ける場合の費用について解説します。

大学で鍼灸を学ぶ場合の費用

大学で鍼灸を学ぶ場合、専門学校よりも1年間多く通う必要があり、その分学費も高くなります。4年間で500万〜600万円程度が必要とされることが一般的です。

大学と専門学校の違い

大学では、鍼灸の専門的な知識だけでなく、より幅広い教育が提供されます。

一方、専門学校は実践的なカリキュラムに重点を置いており、より早く資格取得を目指したい人に適しています​。

鍼灸師になるには?国家資格取得にかかる費用

鍼灸師になるためには、「はり師」と「きゅう師」の国家資格試験に合格する必要があります。この試験に合格することで、正式に鍼灸師として働くことができます。

国家試験の受験料

鍼灸師になるためには、国家資格である「はり師」と「きゅう師」の試験に合格する必要があります。この試験に合格することで、正式に鍼灸師として働くことができます。

受験手数料は14,400円となっています。受験に関する書類が受理された後は、受験手数料の返還はされません。

参考:「はり師国家試験の施行」|厚生労働省

試験にかかるその他の費用

試験に備えるための教材費や模擬試験の費用も考慮する必要があります。

特に初めて受験する方は、試験対策講座を受講することで合格率を上げることができますが、これにも追加の費用がかかります。

関連記事:鍼灸師の将来性:専門家の見解と担う未来について

鍼灸師になるには?費用を抑える方法と支援制度

鍼灸師を目指すための費用を抑えるためには、様々な支援制度を活用することが重要です。

奨学金制度の活用方法

奨学金制度は、日本学生支援機構や各学校が提供するもので、学生に対して学費の負担を軽減するサポートを行っています。これにより、多くの学生が無理なく学ぶことができています。

自治体や国の支援制度

地方自治体や国からの支援制度として、教育ローンや助成金を利用することができます。特に経済的な理由で学費が厳しい場合には、これらの制度を活用することを検討してください。

教育訓練給付金制度

社会人が鍼灸師を目指す場合には、厚生労働省が提供する教育訓練給付金制度を利用することで、学費の一部を補助してもらうことができます。

この制度を利用することで、負担を大幅に軽減できます。厚生労働省は、教育訓練給付制度についての情報を提供しています。

参考:「教育訓練給付金制度」でのサイト内検索結果|厚生労働省

鍼灸師になるには?手順とステップ

鍼灸師になるためには、適切な教育機関を選び、国家試験に合格するまでのステップをしっかりと踏む必要があります。

養成学校の選び方

養成学校を選ぶ際には、カリキュラムの内容や実習の充実度、卒業生の合格率などを確認することが大切です。

また、夜間部や通信制の学校もありますので、自分の生活スタイルに合った学校を選びましょう。

学校で学ぶべきカリキュラムと内容

養成学校では、東洋医学や解剖学、生理学などの基礎的な科目に加え、鍼や灸の実技を学びます。実践的なスキルを身につけることが、国家試験の合格に直結します。

鍼灸師国家試験の概要と試験科目

鍼灸師国家試験は、年に1回実施され、科目は医療概論や衛生学、東洋医学概論などがあります。試験の合格率は70%前後であり、しっかりとした準備が必要です。

鍼灸師になるには?キャリアと将来性

鍼灸師としてのキャリアは多岐にわたります。資格取得後の進路についてもしっかりと考えておくことが重要です。

鍼灸師の就職先と働き方

鍼灸師は、鍼灸院や病院、美容サロン、スポーツ施設など多くの場所で活躍できます。また、訪問治療や介護施設でのリハビリテーションも行うことができます。

独立開業の可能性

鍼灸師は独立開業が可能であり、自分のスタイルで施術を提供することができます。開業にあたっては、必要な資金や立地条件を慎重に検討することが大切です。

関連記事:鍼灸院開業までの道のり:必要なものとその準備方法

鍼灸師の将来性と展望

鍼灸師の需要は、健康志向の高まりとともに増加しています。特に高齢化社会において、鍼灸師の役割は重要性を増しており、将来的にも安定した職業であると言えるでしょう。

まとめ:鍼灸師になるには教育費用と試験費用が必要です!

鍼灸師になるためには、教育費用や試験費用など様々なコストがかかりますが、それに見合った支援制度やキャリアの選択肢も多く存在します。

この記事を参考にして、自分に合った進路を見つけ、鍼灸師への第一歩を踏み出してみてください。

費用を抑えて開業したい方には、レンタルサロンの活用もおすすめです。レンタルサロンサービスminoribaでは、初期費用も月額費用も一切かからないため、開業費用を大幅に抑えることができます。

関連記事:鍼灸師の転機!新たな働き方やキャリア選択を考える